お知らせ

高齢者の帯状疱疹予防接種の定期化について

Information

お知らせ

こんにちは、まえだクリニックです。
 
高齢者の帯状疱疹予防接種が4月1日より定期接種化されました。
予防接種をご希望される方は、下記の条件に該当するか確認の上、診察時間内にお電話でのご予約をお願いします。
 
※ワクチン接種は完全予約制となります。
※ワクチンの在庫の関係上、お問い合わせ当日の接種は不可となります。
※帯状疱疹ワクチン接種後は、状態観察のため院内で30分間待機が必要となります。
 
詳細は下記の通りとなります。
 

実施期間

2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)

対象者

①65歳の方(年度中に65歳を迎える方)
②65歳を超える方(年度中に70、75、80、85、90、95、100歳を迎える方)

2025年度(令和7年度)の対象者の生年月日一覧
2025年度中に迎える年齢対象者の生年月日
65歳昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれ
70歳昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれ
75歳昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生まれ
80歳昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生まれ
85歳昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生まれ
90歳昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生まれ
95歳昭和5年4月2日~昭和6年4月1日生まれ
100歳以上大正15年4月1日以前生まれ

 
③60歳以上65歳未満の方(接種日時点での実年齢)であり、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
※証明として身体障害者手帳1級または医師の診断書が必要
 
当クリニックで取り扱う帯状疱疹ワクチンは、シングリックスになります。

種類乾燥組換え帯状疱疹ワクチン
製品名:シングリックス
回数2月以上の間隔をおいて2回
(標準的には2月の間隔をおいて摂取。また1回目の接種から6月までに完了されるのが望ましい)
用量1回あたり0.5ml
投与方法筋肉内
注意血小板減少症や凝固障害を有する人
抗凝固療法を受けている人

 

自己負担金及び自己負担金額免除

被接種者の自己負担金額
シングリックス(2回接種)1回あたり 11,000円

 
下記の方は自己負担金が免除されますので、①〜③の世帯に属することを証明する書類等をご持参ください。
①非課税世帯
②生活保護世帯
③中国残留邦人等支援給付世帯

ページトップへ