重要案内
はじめまして
About Us
まえだクリニックは2023年6月2日に大阪府堺市、泉ヶ丘駅よりアクセスすぐのジョイパーク泉ヶ丘2Fにオープンする、
内科・血液内科を中心とした診療を行うクリニックです。
外来とともに、ご自宅での訪問診療をご希望の患者さまには、在宅医療に特化した医療機関として24時間・365日体制で地域の患者さまが住み慣れた自宅での療養をサポートさせていただきます。
お知らせ
Information
診療のご案内
Medical information
まえだクリニックは、内科・血液内科の診療を行う 地域の皆さまに愛されるかかりつけ医を目指します。

内科
熱が出たなど身体にまず不調があれば最初に受診する診療科です。風邪や腹痛、頭痛、だるさなど内科では幅広い疾患を扱います。頻度の高いよくある病気は内科で治療します。ただ、時には重大な病気の兆候や原因で引き起こされる症状もあるので他の診療を受けるべきと医師が判断した場合は専門の病院へ紹介させていただきます。
こんな症状ありませんか?
- せき・発熱・鼻水・喉の痛み・頭痛などの風邪症状
- 腹痛・下痢・嘔吐・便秘など腹部症状
- むくみ・疲れやすい・口渇がある
- 体や手足の冷え・背中や胸が痛い
- 色々残尿感がある・頻尿など

血液内科
血液内科は、血液(赤血球や白血球、血小板など)に発生する疾患の検査や治療行う診療科です。白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、成人T細胞白血病などの「白血球系疾患(血液腫瘍)」、貧血(鉄欠乏性貧血、溶血性貧血)、多血症(真性多血症、二次性赤血球増加)などの「赤血球系疾患」、血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、血栓性血小板減少性紫斑病)、血友病 本態性血小板血症などの「血小板・凝固因子異常」といった疾患を扱います。
こんな症状ありませんか?
- 少しの出血でもなかなか血が止まらない
- 健康診断で血液の異常値を指摘された
- 肩こりがひどくなった
- 朝、起きるのがつらい
- 食欲がおきない
- 風邪を引きやすくなった
- 関節が痛い
- 原因不明の発熱が続いている
- あざや内出血ができやすい
- 動悸が治まらない
- 頭痛がする
- 耳鳴り、めまい、ふらつき感がある
- 呼吸が苦しい感じがする
- 指の爪が上向きに反り返ってきた
- 全身の倦怠感がある
- 顔色が悪くなった
訪問診療について
Home-visit medical care

訪問診療について
まえだクリニックでは病院へ通院することが困難な患者さまに対して医師が定期的に自宅を訪問して診療を行う訪問診療をご提供しております。当クリニックでは、夜間に急な病状の変化などがあった時にも、24時間連絡がとれる体制を整えておりますので、安心して療養していただけます。
訪問診療と往診の違い
往診とは、通院できない患者さまの要請を受け、医師がその都度赴いて行う診療のことです。突発的な病状の変化に対して、かかりつけ医にお願いして診察に来てもらう、臨時の手段です。
訪問診療は、診療計画を立て、定期的に医師が訪問する診療のことです。
訪問診療対象の方
- 医療機関への通院が困難な方
- 病院から退院後ご家庭で療養生活を送る方
- 医師の処方箋によるお薬の宅配が必要な方
- ご自宅での療養生活に悩まれている方

診療内容
- 定期的に(月2回以上)訪問診療を行っております。
- 必要に応じて血液・尿検査や心電図・エコー検査等を行っております。
- 治療上、必要に応じて注射(点滴)・処置を行っております。
- 訪問診療日以外にもご連絡をいただければ、状況に応じてお伺いしております。また、訪問看護ステーションとの連携も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

24時間365日の対応
夜間などにおいては、フリーダイヤルを設置し、24時間連絡がとれる体制を整えておりますので、安心して療養できる環境をご提供しております。

急変時等の対応
入院加療が必要となった場合、またレントゲンなどの検査が必要になった場合には、近隣の連携病院に対し入院または検査がスムーズに行えるよう、体制を整えております。その際、こちらで日頃の診療情報を担当医師から病院にお伝えします。

各医療機関等との連携
- 他院(精神科・皮膚科等)診療が必要な場合、速やかに紹介状を作成し、円滑な受診の援助をいたします。
- 入院や検査が必要な場合、速やかに紹介状を作成し、各地域の病院への円滑な受診の援助をいたします。
- 介護サービス、福祉サービスとの連携を重視し、かかりつけ医としての調整役、連携役を担います。
- 当クリニックでは心電図、エコーなどの医療機器も備えておりますので、施設またはご自宅での検査を行なうこともできます。

お薬の対応
院外処方箋を発行させていただいております。患者さまより、ご指定いただいた調剤薬局より薬剤師がお薬をお届けにあがり、服用・副作用などのご説明に伺います。
※お薬の一部負担金は調剤薬局より別途ご請求となりますのでご了承ください。
受け入れ態勢
- 通院が困難な方
- 寝たきり及びそれに準ずる方
- 認知症や精神疾患をお持ちの方
- 注射、創の処置、
チューブ類の交換などの処置が必要な方
- 退院後のサポートが必要な方
- リハビリテーションが必要な方
- 家族が介護でお困りの方
- その他、往診が必要な方
- 老人ホームやグループホームなどに入所中の方
対応可能な在宅医療
- 在宅成分栄養経管栄養(胃ろう等※)
- 在宅中心静脈栄養(IVHポート)
- 在宅酸素
- 在宅人工呼吸
- 在宅自己注射※
- 膀胱留置カテーテル
- 点滴管理
- 癌の末期の方
- 褥創(床ずれ)ケア
- 認知症
- その他
※状況次第ではご対応できない場合がございますので、予めご相談ください。
訪問エリア

大阪府堺市 / 堺区 / 南区 / 中区 / 東区 / 西区 / 北区 / 美原区 / 大阪府大阪市 / 阿倍野区 / 住之江区 / 住吉区 / 平野区 / 大正区 / 藤井寺市 / 羽曳野市 / 柏原市 / 富田林市 / 大阪挟山市 / 泉大津市 / 岸和田市 / 和泉市 / 高石市 / 河内長野市 などを中心としたエリア
※上記以外でご希望がございましたらお問い合わせください。
ご契約の流れ
Flow
ご依頼
ケアマネジャー、施設の方にご依頼いただくかクリニックに直接お電話ください。
ご入院中の場合は病院の医療連携室(ソーシャルワーカーなど)にご依頼ください。
ご面談とご要望の確認
面談を行い、患者さまとご家族さまのご要望の確認をいたします。
(直接初回訪問診療を行う場合もあります)
各種医療保険、介護保険等のコピー並びに今まで掛かっておられた病院等で作成された診療情報提供書をご用意ください(無い場合は結構です)。患者さまの疾患とご病状、ご家族さまの状況などを診療会議で十分に検討し、訪問回数や診療方針を計画していきます。
ご契約
契約書や連絡先の書類、お支払いに関する書類にご記入、ご捺印ください。
初回訪問診療
通常月2回の定期訪問診療となりますが、必要に応じて訪問回数は柔軟に対応いたします。
クリニック紹介
Clinic
クリニック名 | 医療法人社団日翔会 まえだクリニック |
---|---|
院長 | 前田 裕弘 |
診療科目 | 内科・血液内科 |
診療時間 | [午前診] 09:00~12:00 [午後診] 16:00~18:00 |
休診日 | 木曜日・日曜日・祝日 |
住所 | 〒590-0111 大阪府堺市南区三原台1-1-3 ジョイパーク泉ヶ丘2F |
電話番号 | 【外来】072-349-9703 【訪問】072-349-8270 |
FAX | 【外来】072-349-9708 【訪問】072-349-8274 |
電車でのアクセス | 泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅より徒歩約5分 |
駐車場 | 駐車場はジョイパーク泉ヶ丘施設内、4階(屋内)5階(屋上)にございます。 |

院長紹介- Introduction -
院長
前田 裕弘(Yasuhiro Maeda)
所属
医師・医学博士
一般内科・血液内科
日本血液学会血液専門医・指導医
日本臨床腫瘍学会暫定指導医
日本移植学会認定医
日本エイズ学会認定医・指導医
日本臨床免疫学会免疫療法認定医
学歴・略歴
近畿大学医学部第三内科学教室
京都大学医学部免疫研究施設I
米国ワシントン大学医学部病理学教室(セントルイス)
近畿大学医学部血液・腎臓・膠原病内科教授
国立病院機構大阪南医療センター がん疾患センター部長・特命副院長
医療法人浩仁会南堺病院 病院長
医療法人敬任会南河内おか病院 副院長
2023年 まえだクリニック院長
アクセス
Access
内科・血液内科・訪問診療まえだクリニック
〒590-0111
大阪府堺市南区三原台1-1-3
ジョイパーク泉ヶ丘2F
【外来】
TEL:072-349-9703
FAX:072-349-9708
【訪問】
TEL:072-349-8270
FAX:072-349-8274
【電車の場合】
泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅より徒歩約5分